避難所運営訓練 |
更新日 2016年05月16日 |
避難所運営協議会が避難所運営訓練を行っています |
平成10年度から、災害時に避難所となる区立小・中学校等で、避難所運営訓練を実施しています。
文京区では、災害発生後、できるだけ早く避難所を開設・運営するため、地域の皆様のご協力をいただきながら、各避難所に避難所運営協議会の設立をお願いしています。
平成19年度より、各避難所に避難所運営協議会を設立しており、協議会が主体となって避難所の開設・運営方法等について協議し、訓練を実施するなど新しい方式に取り組んでいます。
協議会には会長・副会長の他、各班の班長を設けています。各班の役割は以下のとおりです。
避難所マップ (アイコンをクリックすると、その避難所の詳細ページへジャンプできます)
避難所とは |
避難所とは、地震等による家屋の倒壊、焼失などで被害を受けた者、又は、被害の恐れのある者を一時的に受け入れ、保護するために開設する区立の小・中学校等のことです。
避難所一覧
避難所名 |
避難所名 |
避難所名 |
避難所名 |
対象 |
開催場所を避難所とする区域の代表者、民生・児童委員、文京区防災リーダー、学校PTA、学校教職員、区職員が中心となって訓練を行います。対象避難所については、学校別対象町会一覧表を参照してください。
防災課直通電話番号:03-5803-1179
メールはこちらから
文京区では電子メールで受け取った個人情報の保護には万全の努力をしていますが、情報送信時のセキュリティは保証いたしかねます。以上を踏まえ、情報を送信される際は、ご自身の判断でお願いします。また、メール内容は暗号化しないでください。
お問合せ先 |
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
危機管理室防災課電話番号:03-5803-1179ファックス:03-5803-1344メールフォームへ