家具転倒防止器具の設置助成 |
更新日 2016年08月18日 |
大地震における家具類の転倒・落下は、負傷の原因となるとともに、避難や救出・救護の障害になります。いざというときに備えて家具の転倒防止対策を実施しましょう。区では、家具の転倒防止器具設置と、その費用の一部助成(マイルームセイフティ事業)を行っています。
1.助成対象 |
下記のいずれかに該当する世帯
(1) 区の区域内に在住する65歳以上の方で構成される世帯
(2) 区の区域内に在住する障害者で構成される世帯
(3) 区の区域内に在住する65歳以上の方及び障害者で構成される世帯
(4) 区の区域内に在住する避難行動要支援者名簿の提供を受けている方の世帯
(5) 区の区域内に在住する避難行動要支援者名簿に登録されている方の世帯
※ 対象者であっても、自力で設置した後に助成金を求めることは出来ません。 |
2.申込方法 |
所定の申請書(2種類)を防災課へご提出ください。申請書は添付ファイルのとおりです。
また、防災課にも申請書がございますので、ご連絡ください。
※ 文京区・社会福祉協議会の両方から助成が受けられますので、申請書は2枚とも提出してください。
※ 助成対象の(1)~(3)に該当する場合は、対象者であることを確認できる書類(保険証、障害者手帳、免許証等)の写しを添付してください。
申請書【文京区あて】 (PDFファイル81KB)
申請書【社会福祉協議会あて】 (PDFファイル84KB)
転倒防止器具の設置は、公益社団法人文京区シルバー人材センターが行います。
3.助成金額 |
助成対象(1)~(4)の場合
転倒防止器具設置にかかる費用の2分の1(上限7,500円)を区が助成します。
また、社会福祉協議会から費用の4分の1(上限3,750円)が助成されます。
助成対象(5)の場合
転倒防止器具設置にかかる費用の4分の3(上限11,250円)を区が助成します。
また、社会福祉協議会から費用の4分の1(上限3,750円)が助成されます。
お問合せ先 |
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
危機管理室防災課
電話番号:03-5803-1179
ファックス:03-5803-1344